中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

学習教材で迷走した末に辿り着いた松江塾。ここで学んだ先の景色を見てみたい!〜最終回〜

【スポンサーリンク】

こんにちは。

 

MJB58のらんまるクロです!

(もう当然みたいな言い回し!!)

 

我らがAKR先生が

 

ママブログをバズらせようと画策している模様。

 

昨日、学年グループLINEに

 

一斉に送られてきたQRコード。

 

ま、まさか自分のブログが

 

ORコードで読み取られるなんて

 

そんな未来想像してなかった!(◎_◎;)

 

 

松江塾、先生たちもバイトさんたちも

 

 

ノリ感、ハンパなし!!

 

面白すぎる😊😊

 

 

さてさて・・・

今日はいよいよ

松江塾出会いシリーズ最終回!!

まだ、終わってなかったんかい!

と、ちょっと思ったでしょ??

もうちょっとだから、最後までお付き合いくださいねー😁

 

 

ranmarukuro.hatenablog.com

 

ranmarukuro.hatenablog.com

 

ranmarukuro.hatenablog.com

 

ranmarukuro.hatenablog.com

 

 

最初で最後のランキングテストでボコボコにされる

 

 

追いつき動画を無事に乗り越えて

入塾できたゆずか。

中学入学準備講座を経て、

6年生の1月から

晴れてオンラインで本科生となりました。

 

松江っ子たちの

優秀っぷりに

しばし、呆然とするゆずか。

数学や算数で斉藤先生が問題を出して

出来た人は「はい!」というところ

ゆずかが問題を写している間に

「はい!」「はい!」「はい!」・・・

全くスピードについて行けない。

 

初めて体験する

「勉強の世界」

 

学校の勉強だけじゃ、全く歯が立たない。

松江塾で勉強していた松江っ子たちには

まるで追いつかない。

こんなにも、差がついているとは・・・😭

 

 

そして、小学生最初で最後の

ランキングテスト!!

 

ゆずかは、どうやって勉強していいか

分からず、ノー勉で挑む・・・

(我が娘ながら勇気あるわ!!)

 

結果は当然のことながら

 

ボコボコの返り討ち!!

 

勉強の世界の住人たちからの

洗礼を受けたのでした・・・。

 

 

ランキングテストから半年。その後・・・

 

 

ランキングテストでボコボコにされたゆずか。

でも、いくらボコボコにされようと

ペナテストで追試を連発しようと

あんまり気にしないのが彼女の良いところ。

(少しは気にしろ!!)

 

私は過去の失敗を繰り返さないために

とにかく授業中は

ゆずかを見張る見守ることにしました。

 

仕事があって見守れない時は

職場からLINEグループで

在籍チェック!

家にいる時は

ゆずかの好きなおやつを持って

一緒に授業を受ける。

 

ゆずかも、母と一緒に

授業を受けるのが

楽しそうでした。

嬉し過ぎて、おしゃべりしちゃうのが

難点だけど・・・。

 

 

そんなこんなで

松江塾が完全に生活の一部と

なっていきました。

 

週に5日授業があること

自学の時間が必ずあること

ペナテストがあって追試があること

↑追試前提かい!!

宿題と毎日和文英訳があること

どうしたって、毎日勉強する仕組みがある。

 

「毎日やる」

が当たり前になりました。

松江っ子たちには当たり前のことなんだろうけど

ゆずかにとっては

とっても、凄いことなんです。

 

 

そして迎えた

中学1年生の期末テスト

 

生徒数100人程の中学ですが

学年3位を取ることができました!!

5教科の内申は

全て5を取ることができました!!

 

 

 

ゆずかは塾の中では

決して出来る方ではありません。

(イヤ、ほとんどビリに近いかも・・・)

 

それでも、コツコツ松江塾でコツコツすれば

学校の中では上位に入ることができました。

 

 

ゆずかは

特別に勉強ができるわけでもないし

歴史にも宇宙にも動物にも興味はないし

興味があることといえば

アニメと

自分の前髪という・・・

ごくごく普通の12歳です。

 

 

のんびり屋の

ごくごく普通の12歳が

コツコツ松江塾で

学んでいった先の景色は

いったい、どんな景色なんだろう?

 

私はそれが見たくて仕方がないのです。

 

 

私ができることは

ゆずかが

きちんと

学んでいけるように

併走しつつ見守ってゆくことです。

 

 

長くなりましたが、お読みくださりありがとうございました😊