中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

ついに観念…楽器の購入を決断しました!(*゚∀゚)

【スポンサーリンク】

こんにちは

 

らんまるクロです😺

 

 

またしても、ゆずかの吹奏楽部関連の話題です。(しつこくてスイマセン)

 

ranmarukuro.hatenablog.com

 

 

ゆずかの吹奏楽部の顧問の先生

 

音楽に熱い先生なんです。

 

それで、学校の楽器が古すぎてボロボロだから

 

できればマイ楽器を購入するようにと

 

1年生の時からずっと言われ続けていました。

 

先生は、マイ楽器購入した生徒には

 

「やる気がある生徒」認定します。

 

 

そんなこと言われても…

 

高い買い物だから

 

おいそれとは買うことはできない(´;ω;`)ウッ…

 

 

ゆずかと同じ学年で同じクラリネットをやっている友達が

 

マイ楽器を購入しました。

 

ゆずかは、友達が羨ましくて羨ましくて…

 

ずっと、欲しい欲しい言われ続けていました。( ´Д`)=3

 

でも、欲しいからってすぐに買えるような金額でもないし

 

欲しがったものを、すぐに買い与えるのに私は抵抗があったんですよね。

 

欲しい物が簡単に手に入ると思うなよ!!

(●`ε´●)

 

 

と、いうわけで

 

のらりくらりと、かわしていたわけですよ。

 

 

 

そのうち、木管パートでマイ楽器を購入していないのは

 

ゆずかとフルートの子と、二人だけになりました。

 

 

 

そして、ついに怖れていたことが…!!

(´゚д゚`)(´゚д゚`)(´゚д゚`)

 

 

 

 

先週の金曜日。

 

ゆずかが泣きながら訴えてきました…

 

 

「〇〇(フルートの子)も、楽器買うんだって…」

 

 

 

(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)

オワッタ…

 

 

木管で、マイ楽器を持っていない人は

 

とうとう、ゆずかだけになるという…

 

 

うちは部活を休まないで

 

頑張って練習もしているのに

 

楽器を持っていないから

 

やる気がないと思われてる・・・

 

号泣するゆずかを見て

 

さすがにかわいそうになってきました。

 

 

ダンナが何て言うか分からないので

 

パパにゆずかの気持ちを伝えて

 

買って欲しいって、自分でプレゼンできるなら

 

買ってもいいよ、と。

 

 

ゆずかは、帰ってきたパパに

 

部活を頑張りたいこと

 

高校生になっても吹奏楽部でクラをやりたいこと

 

勉強と部活に集中したいから、ピアノは諦めること

 

きちんと伝えることができました。

 

 

私は、どケチなダンナが許さないだろうと

 

ふんでいたのですが

 

意外なことに!!

 

「ゆずかが、頑張る気持ちがあるならいいよ」

 

 

(´゚д゚`)(´゚д゚`)(´゚д゚`)

 

 

 

うそでしょ?!パパが許した!!

むしろ、そっちが驚きだよ…

 

 

と、いうわけで

 

クラリネットを購入することになりました。

 

 

ダンナにどうして許したのかを聞いたところ

 

 

「買ってもらった記憶は残らないけど

 

買ってもらえなかった記憶はずっと残る」

 

 

買ってもらえなかった記憶を

 

残したくなかった、ということ。

 

 

部活を頑張るとか

 

高校生になってもやるとか

 

正直、先のことは分からないけれど

 

今やりたい気持ちを大切にしよう。

 

 

これで、ゆずかのパパへの株は急上昇しちゃったね(・∀・)

 

 

 

結局は、娘に甘い私たち(=´∀`)

何とでも言ってくれ

 

ああ、サヨウナラ30万円。

ツラー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)