中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

小1一人っ子女子の放課後事情、入学から今までの変化と親の対応は?

【スポンサーリンク】

今日はバレンタインデーですね。2月14日です。

あと、ひと月過ぎれば、娘の1年生も終わりになります。

 

入学から今まであっという間でした。

入学当初は、なかなか学校に一人で行けずどうなることかと思いましたが・・・。

今では、仲良しのお友達もできて楽しく通学していて安心しています。

 

最近は、生意気なことをよく言うようになりました。

言動も行動も、幼稚園の時とは変わってきました。

幼児から、少女へ変わりつつあるような気がします。

それに伴い、放課後の過ごし方も変わってきました。

 

f:id:ranmarukuro:20180214110715j:plain

 

 

 

入学から夏休みまでの放課後

 

  • 入学したては、精神的に疲れたため習っていた英語を辞めてしまった(ママと離れることができなくなった)
  • 学校から帰ったら、宿題をやるだけでいっぱいいっぱい
  • Z会の勉強も滞る
  • ピアノは継続
  • 友達と遊ぶことがなく、ママと家で遊んだり、公園に行ったりして過ごす
  • テレビはあまり見ない
  • 自分で本を読まない
  • 友達と連絡手段がない
  • 友達と遊ぶ約束ができない(約束して遊ぶという概念がない)
  • 夏休み前ぐらいから、徐々に友達と約束し始めるが約束が不安定
  • 放課後に友達と遊びたがるが、遊ぶ手段がない

 

 友達と遊べるようになるために親がしたこと

今は昔と違い、連絡網がないので、友達と約束しても、その子の連絡先が分かりません。1年生だと、どうしても最初は親同士がお膳立てしないと上手く子ども同士で遊ぶことができません。

入学当初は、誰がどこに住んでいるのか分からず、近所に友達がいるのかどうかも分かりませんでした。

そこで、懇談会の時に、娘と仲良しの子どものお母さんに連絡先を聞き、最初は親同士も交えてお互いの家に遊びに行けるようにお膳立てしました。

それからは、お互いの家に行ったり来たりして遊べるようになりました。子どもは一人で行けないので、お友達の家まで送って行き、帰りは迎えに行きます。

遊びに行く時は、ちょっとしたオヤツを持参して、時間には必ず迎えに行くようにします。

でも、この頃は子ども同士で約束することが出来なかったので、私が娘の友達のお母さんに「遊べますか?」とLINEしてました。

 

2学期から今までの放課後

 

  • 学校生活に慣れて、笑顔で今日1日の出来事を話してくれるようになった
  • 宿題を早く終わらせることができるようになった
  • Z会の勉強も前よりはできるようになった
  • ピアノが上手くなってきた
  • ママと遊びたがるのは相変わらず
  • DVDを見たり、本を読んで過ごせるようになった
  • 友達と週2ぐらいで遊ぶようになった
  • 外遊びより、家の中で友達とごっこ遊びを多くするようになった
  • 2学期の中盤くらいから、友達と約束して遊べるようになった

 

引き続き、親が対応したこと、気を付けたこと

1学期の6月頃から、学校にママがついていかなくても行けるようになったのに、夏休み明けにまた行けなくなりました。

再び、行けるようになったのが2学期の中盤くらい。

それからは、自信がついたらしく、娘はどんどんたくましくなっていきました。

友達との関係も良好で、その頃から、自分たちで「今日は、〇〇ちゃんの家で遊ぶ」と約束できるようになりました。

また、用事があるときは「今日は予定があるから遊べない」と断ることも出来るようになりました。

子ども同士の約束がスムーズにいくようになったので、親がやることは、お菓子を用意することと送り迎えだけです。

最近は、親同士のLINEのやり取りも少なくすむようになりました。

 

まとめ

小学校入学当初は、友達と遊ぶにも連絡手段がなく困りました。今は、昔のように子ども一人で「いってらっしゃい!」というわけにはいきません。

働いているお母さんもいますし、それぞれの家庭の事情もありますから、子ども同士で遊ぶ時も親同士で連絡するのがベターかな、と個人的には思います。

そのうち、親同士が連絡しなくても勝手に公園で遊んだりするんでしょうが、低学年のうちはちょっと心配なところです。

幼稚園から、小学校入学当初はママと遊ぶことが多い娘でしたが、今はやはり友達と遊ぶのが楽しいようです。

今は娘や友達も、習い事をたくさんしているわけではないので、遊ぶ時間がたっぷりあります。でもいずれ、忙しくなり遊ぶ時間が短くなってしまうと思われます。

何も考えずに友達と過ごせる時間を大切にして欲しいです。そのために、親がすべきことをしっかりやっていこうと思っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村