中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

無印良品週間、開催中!夫の弁当箱を買い替えました。

【スポンサーリンク】

こんにちは、らんまるクロです。

 

無印良品週間、やってますね~。

無印良品週間は、メンバー限定で10%オフになります。

無印は大好きですが、我が家にとっては高級品なのであまり買えません。

ですが、今回は無印良品週間ですので、ブラっと立ち寄ったところ、夫の弁当箱に手頃な商品が見つかったので紹介します。

 

 

まずはじめに、夫の弁当箱事情を話さなければなりませんね・・・。(深刻か!!)

夫は、弁当箱を保冷バッグに入れて別カバンに入れることをしません。

よくOLさんが持っているヤツです。

ですので、会社用のビジネスバッグにお弁当を入れるわけですが、いかんせん、ビジネスバックには平たい弁当箱を横に入れることができません。

もし、平たい弁当箱を入れた場合、縦に入れることになり、汁漏れという最悪な事態になりかねません・・・。

したがって、夫の弁当箱は細長いタイプ限定ということになります。

 

以前の弁当箱を買った数年前は、細長タイプはけっこうあったのですが、ここ最近。

近所のホームセンターを覗いてみても、平置きタイプが主流で、細長タイプが見当たらなかったのです。

最近は保冷バッグに入れて持ち歩くのが普通なのか分かりませんが、平置きタイプが主流なようです。

 

夫の弁当箱が、だいぶしょぼくれていたので買い替えしようと思っていたのに、いい商品がなくて地味に困ってました。

 

そこで、我らの無印さまが、痒いところに手が届く商品を開発してくださいました!!

こちらです。

f:id:ranmarukuro:20180621100405j:plain

バルブ付弁当箱・白(黒もあります)

ロング約320ml 幅21×奥行7.5×高さ5

お値段 税込み490円。

現在二つ買うと15%引きです。(無印優待は使えないけど)

二つ買って、832円でした。

もちろん、電子レンジ対応(上のバブルを開けてレンチンできる)

食洗器対応!冷凍可!弁当箱以外にも、色々使えそうですね。

 

お弁当箱にしては、かなり安いですよね。

一つだと足りないので二つを重ねて、ゴムでくくることにしました。

 

ただ一つ難点がありまして・・・。

それは、とにかくデカい!!

ふたつ合わせると、男子高校生レベル!!

40代後半の夫の胃袋にはパンチありすぎ。

前の弁当箱と見比べてみると・・・

f:id:ranmarukuro:20180621100336j:plain

 

大きさ、全然違うやないかい!!

 

なので、いつもはご飯をギュウギュウにつめていたのを、ふんわりソフトに入れることにしました。

後は、おかずのスカスカ問題は、硬めのカップを使うことで寄り弁を防止することにしました。

今日の夫弁当。こんな風になりました。

f:id:ranmarukuro:20180621100435j:plain

昨日もこんな感じで、量的にも大丈夫だったもよう。

これから、頑張って活躍してもらいます!!

 

 

以上、無印良品週間で夫の弁当箱を買い替えたお話でした。

店舗は6月25日まで、ネットだと26日午前10時までやってます。

店舗では、ステキな出で立ちの奥様がたくさん買い物にいらしてて目の保養になります!

私も、つられて?30%オフのアロマオイル買っちゃいました!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村