中2松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

抱っこひもの捨て時がわからない

【スポンサーリンク】

こんにちは、らんまるクロです。

娘のクラスの学級閉鎖がようやく終わり解放感でいっぱいです!

娘は、インフルエンザにもかからず元気いっぱいで登校しました。

やれやれ・・・。

インフルやノロなどのウイルスに翻弄されるお母さん方、お疲れ様です。

 

さて、モノを持たない暮らしを目指して、絶賛断捨離決行中!な私。

なぜか捨てられないものがあります。

それは・・・

 

抱っこひも!!

f:id:ranmarukuro:20180130131858j:plain

娘が赤ちゃんだった当時(6年前)は、エルゴが大流行してて、みんなコレだったけど、今でも流行ってるのかな?

 

 

娘は、もうすぐ7歳になります。7歳にしては小さめですが、身長は112センチ体重18キロぐらいです。

いや、もう無理でしょ!!使わないでしょ!!

4歳ぐらいまでは、具合悪くてグズグズの時は使ってた気がする。さすがに、ここ数年は使った記憶なし。

 

一人っ子決定した時から、娘の使わなくなったあらゆるモノは、誰かにあげたり、売ったり、処分したりしてきました。ベビーカーも、5万ぐらいする高いのを買ったけど、売っちゃいました。(1,500円ぐらいにしかならなかった!)浮かれて、あんな高いベビーカー、買わなきゃよかった・・・。

とにかく、二人目を望む気持ちを払拭すべく、ガンガンあげたり処分してきたのに。

なんで、抱っこひもだけは捨てられないのだろう?

 

 

その気持ちを紐解くと・・・。

娘が産まれたのは、東日本大震災の直後です。

震災の直後、私は産婦人科に入院していました。

入院先のテレビで、とめどなく震災の様子が映し出されていて「この先、どうなっちゃんだろう・・・」という不安な気持ちでいたのを覚えています。

退院してからも、余震は続きました。

スーパーに商品がなかったり、計画停電になったり、ミルク用のミネラルウオーターがなくなったり。

 

「もし、何か災害があった場合、娘をかついで逃げるには抱っこひもが必要だ」

という意識が、心の奥にずーーっと残っていたように思います。

 

でも、冷静に考えると娘はもう赤ちゃんじゃないです。

登山だって、ガンガンできちゃうぐらい体力もつきました。(むしろ母よりも)

いつのまにか成長していました。

 

おそらく、使うことはない抱っこひも。

赤ちゃんの時の思い出がいっぱい。

やっぱり捨てられない!!

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村