中3松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

【数学ズタボロ】AKRに質問したのは、ゆずかでした(*ノω・*)テヘ

【スポンサーリンク】

おはようございます

 

らんまるクロです🐱

 

 

中3本科グループに上がっていたAKRのYouTube。

「北辰の具体的な勉強方法について」

あの質問したの、ゆずかです…(゚∀゚)

(他にも質問している松江っ子いると思うけど)

 

もっと具体的にいうと

「数学は基礎から勉強した方がいいんだろうけど、正負の計算からやった方がいいんですか?」

 

アホな質問しちゃって、すいませんでした!

(;´∀`)

 

それに対しての回答は、AKRのYouTubeをご覧ください!

 

というのは、3月に受けた北辰。

数学が大変なことになっていました(¯―¯٥)

この2年間、一体何をやってきたのですかぁ?(゚Д゚)ハァ?というぐらいの残念なレベル。

いくら何でも、ここまで教えてきてもらったAKRに申し訳なさすぎるだろう…と、ゆずかと話合い、数学を集中的に勉強することにしました。

 

偏差値は、今より10上げる…!!

※ちなみに、10上げても松江っ子の中では味噌っかすです。

 

前回の北辰では、理社を勉強して3教科はノー勉で挑むという荒業。

 

先日の真島先生の授業で、「理社で乗り切ろうとするヤツは、高校に入って速攻で詰む」というお話がありました。

↑ゆずかのことだよ

めちゃくちゃ、理社で乗り切る気満々でした…(*´﹃`*)

 

ということで、ひとまず理社は置いておいて

数学と国語!!

 

真島先生が言っていた

「国語できないヤツは、やっていないだけ」

↑ゆずかのことだよ

 

この春休み。

なぜか、部活もほぼお休みで時間はたっぷりある。

浮かれて遊んでいる同級生から一歩リードする大チャンスだ。