中3松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

身の丈に合った場所で幸せに暮らすという選択

【スポンサーリンク】

おはようございます

 

らんまるクロです🐱

 

中3娘、ゆずかさん。

新学期が始まって3日過ぎました。

 

さすがに受験生だけあって、学校では連日テスト祭りです。

 

松江塾の夏期講習では、周りのレベチさについて行けずに、落ち込んでいました。

 

ですが、学校の夏休み明けテストでは

単語テストは100点、数学と理科のテストも高得点を取ることができて

 

一気に自信を取り戻した…!!😂😂😂

 

一方で、クラスの子たちとは勉強の話をすることができず、違うクラスの学年1位の女王S子ちゃんや、休み時間北辰男子くんと、勉強の進捗状況について情報共有したい…みたいなことを言っていました。

 

近頃、すごく思うことなんだけど

 

自分よりも高レベルの人たちの中で、自己肯定感や自信を失いながらやっていくのと

 

ほどほどの環境で、自分はできるって自信をもってやっていくのと

 

どっちが幸せなんだろう?

 

高レベルの人たちの中で、自分も追いつきたいと思って頑張るのが理想だけど

 

ずっと低迷していたら、そのモチベーションって保てるのだろうか…。

 

っていうのも

私が今、会社の人たちが頭良すぎでついて行けずに、かなり苦労してるから。

自分の身の丈に合ったところに戻りたい…😭

 

親としては、高レベルのところで、たくさんの知識を得て頑張ってほしい気持ちがある一方で、ゆずかの身の丈に合ったところで、楽しく過ごしてほしいって気持ちもある。

 

(´Д`)ハァ…

ゆずかと私は違うから

最終的には、ゆずかが決めることなんだけどね。