おはようございます
らんまるクロです🐱
中2最後の定期テスト2日目のゆずかさん。
今日は、英語と社会と音楽です。
英語は、前回やらかした関係で、今回は前回のテストを分析し、問題にヤマをかけたゆずか。
吉と出るか…凶と出るか。
定期テストでも、英語は単語と音読くらいしか対策していなかったけれど(納豆英文法のおかげ!)、授業でやったノートから、出題形式を変えて出してくるようになったため、授業内容のノートの表現も暗記しないと、解けないようになってしまいました。
自分なりに、分析できるようになったのは、すごい成長です(*´∀`)
昨日の理科のテスト。
完全に終わった…そうです( ;∀;)
前回、理科もかなりのやらかしをしたために、今回高得点取らないと、内申が下がってしまう瀬戸際(;´∀`)
ワークも教科書も、ちゃんと勉強したのに…!!
最初っから最後まで、応用問題の計算だったそうです…。
問題にクセがありすぎて、太刀打ちできず。
クラスメイトも、口を揃えて「終わった」「マジヤバい」(゚∀゚)
前回もそうだったけど、先生の趣味の世界なのかな…?
こっちは、内申がかかっているんだから、普通にワークから出してくれ…お願いします😭😭😭
普通の公立中学で、難問ばかり出すのマジでやめて。
というわけで
だんだんと、教科書&ワーク丸暗記とかだと太刀打ちできなくなってきました。
思考力が試されているようです。
思考力って、ゆずかが1番苦手なやつ…。