中3松江塾ママブロガー 【初代公認】らんまるクロのひとりっ子がひとりっ子育ててます

小1の壁でワーママ卒業し専業主婦→再就職。一人っ子の育児と日々の暮らしで感じたこと

松江塾「親単科」!真島先生って、本当は国語の先生だったんですね(*´∀`)

【スポンサーリンク】

こんにちは

 

らんまるクロです🐱

 

 

先ほど、「親単科」の後日授業見終わりました。

 

なんかさ…

 

真島先生って…

 

本当は国語の先生だったんですね?

Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)

 

ホラ、真島先生と言えば、納豆じゃん?!

↑納豆だけだと意味不明(笑)

 

 

ゆずかが、国語ができない理由がよく分かりました。

 

ハイ、私のせいですぅ(TдT)

 

もう中2ですけど、今からでも間に合いますか…?(TдT)

 

ゆずかは、家ではお喋りで、ペチャクチャ喋っているけれど…

それに対して、質問することは私はしていなかったなぁ。

ということは、脳みそ動いてなかったわけだ。

 

猛烈に反省。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

国語ができないと、人とのコミニケーションに問題が生じるって!!

怖すぎ。

 

確かに、話が噛み合わない人って疲れるもんね。

 

 

今朝、ゆずかに

「子どもとスキンシップすると、親はストレスが解消するらしいよ」

という話をしていたら

「スキンシップってなに」

 

Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)

 

スキンシップが分からないせいで、会話続かず。(スキンシップの説明したけど)

 

言葉が分からないと、会話もできないんだ。

きっと、こういうことなんだろう。

 

あぁ、ゆずかがもっと小さな頃から知りたかった、この情報。

 

後悔しても仕方がないから、今からでもやっていくしかないけど。

 

それにしても、ブログを匂わせで書けば(あんまり匂わせられてないけど)

無料でいいって…

 

真島先生、太っ腹ですか?!

(*´∀`*)

 

私の記事で、親単科興味もってくれるか(そもそも、松江塾関係者しか読んでない)

めっちゃ疑問だけど、ご期待に添えるよう頑張りますねー(*^^*)